製図作業の時間ロスが少なく済む
CADは、簡単に製図作業ができるソフトです。基本的にはマウスを使用して、様々な線を引いていきます。紙の図面で直線を引く場合、定規を当て、鉛筆をなぞらせなければなりません。また、円を書く場合、コンパスが必要となります。そういった道具を使い分けていると、時間のロスが発生しやすいです。その点CADであれば、マウスだけであらゆる線を書くことが可能です。どのような線を引くのかは、画面上で手軽に指定できます。わざわざ道具を持ち帰る必要はありません。さらに、書き損じが発生したとしても、すぐに戻せます。消しゴムで消す作業は必要ないです。そうして、製図にかかる時間的なロスが少なく済むのがCADの利点です。
簡単に図面を共有できる
CADで作成した図面は、データ形式で出力します。そのデータは持ち運びが容易なので、他の人と同じ図面を簡単に共有できます。その特徴を活かして、完成した図面を、責任者やクライアントにすぐ確認してもらうことができます。さらに、ひとつの図面を複数人で分担して、効率的に作業を進めていくということも可能です。
誰でも安定した製図ができる
CADでは、紙に書くのが難しい複雑な曲線も、コンピュータ制御によってきれいに書くことができます。さらに、線の太さや濃さなどを、共通設定にすることが可能です。そのため、手掛けた人によって、図面の仕上がりが違うということになりにくいです。そのように、誰でも安定した製図が可能なので、ひとつの図面を複数人で分担したとしても、違和感が少なく済みます。
水道CADを導入すると、水道配管図面や排水申請図など簡単に作成できます。デジタルデータなので修正や管理なども楽に行えます。